合気道は、植芝盛平(1883年~1969年:明治16年〜昭和44年)という武道家が創始した武道です。
田村道場は、植芝盛平翁の直弟子である荒井俊幸師範(合気会最高段位八段)に51年間師事した田村秀夫師範(七段)が、創始者植芝盛平翁は何を残してくれたのかを求め、開設された道場です。
第一日曜日は、小沼師範(六段)より合気剣・合気杖の稽古があります。
合気道は柔の武道であり、柔らかく力を使わずに相手を制する武道です。
自由で温かい雰囲気の道場ですので、女性や子供でも合気道を学べます。
見学は自由です。稽古の無料体験も実施しています。
無理な勧誘は一切いたしませんので、気軽においで頂ければと思います。
公益財団法人合気会登録 合気道田村道場
道場長 田村秀夫